米津アトリエ

画家米津福祐の珠玉の小品を展示しているアトリエです。画家の一言も添えて。

ウィンザー城入口近くにて

ヨーロッパ旅行の折に。 F6(41.0×31.8)、水彩、F6色紙 1996年

陽あたり

ヨーロッパ旅行のスケッチブックから。 F4(33.3×24.2)、油彩、キャンバス 2002年12月

人物

裸婦。スプーンの会出品。 縦69㎝×横40㎝、油彩、板 1995年10月 板に油で描き、鏡が入っていたエスニック風の木枠を額がわりにしてある。

家々(2)

1971年、ヨーロッパへ行ったときのスケッチから。 F10(53.0×45.5)、油彩、キャンバス 1971年2月9日

花(3)

油彩だが、あえてクレパスカラー調で花を描いた。 F6、油彩、キャンバス 2010年

山のある街

目の前に広がる山と街と、頭の中の景色を合わせた。 F6、油彩、キャンバスボード 2008年

五つの果物

配置を変えたりしながら黄色を押し出した。 F8、油彩、キャンバス 2009年

果物とナイフ

何枚も果物を描いてきたが、なんとなく心に残っている絵。 F4(33.3×24.2)、油彩、キャンバス 2001年

花(2)

週刊上田掲載 花を描いていたら花が疲れて横になってしまった。が、それが面白かった。 縦18.5㎝×横29㎝、墨、ワトソン 1988年

力人雷電(3)

滋野(長野県東御市)には力士雷電の生家がある。 F8、油彩、キャンバス 2004年

くれなずむ街(2)

好きな街の景色。 F4、油彩、キャンバス 2009年9月

Sさんのシャツ

友人がよく着ていた綿混のシャツ。 F6(41.0×31.8)、水彩 2019年9月